メインコンテンツまでスキップ

⚠️制約・注意事項

Chobiitでできないこと

Chobiit対象外フィールド

  • レコード番号
  • 作成者
  • 作成日時
  • 更新者
  • 更新日時
  • リッチエディター
  • ユーザー選択
  • 組織選択
  • グループ選択
  • ステータス
  • カテゴリー
  • 作業者
  • スペース
  • 罫線

※計算フィールドは対応しておりますが入力画面では計算結果が表示されません。

テーブルは利用いただけますが、レコード一覧には表示されません。

Chobiit対象外機能

  • スペース、スレッド、ポータル、ピープルの表示・連携
  • メンション
  • グラフ表示
  • プロセス管理 ※一覧画面にてステータス状況のみ表示されます。
  • 通知(リマインダー、アプリ・レコードの条件通知)
  • カスタマイズファイル・プラグインで実装されている機能
  • CSV・Excelファイルのデータインポート・エクスポート
  • 印刷
  • 多言語設定
  • フィールドの入力制限を掛けた際の、フィールド下の制限表示

(※)アクション機能では添付ファイルフィールドは対象外です

その他

Chobiitユーザー単位で権限を設定すること
Chobiit上でフィールドの並びを変更すること
(kintoneでの並びがそのまま表示されます。)

フィールド別注意事項

文字列(1行)

自動計算する

計算フィールドと同じ仕様で、動的には計算されず、保存を行う際に計算を行う仕様です。 「計算式を表示しない」を有効にしたの仕様も計算フィールドの「計算式を表示しない」と同様です。

文字数制限

フィールド下に表示される「文字数制限」の情報に対応していません。

数値

桁区切り表示

「桁区切り表示」に対応していません。

値の制限

「値の制限」の情報が表示されません。

小数点以下の表示桁数

「小数点以下の表示桁数」を設定している場合であっても、Chobiitでは桁数調整を行う前の値が表示されます。

計算

Chobiitの計算フィールドは動的には計算されず、保存を行う際に計算を行う仕様です。

計算式を表示しない

「計算式を表示しない」設定を有効にすると、kintoneでは計算式が「自動計算」という文字に置き換わり、値の変更に応じて動的に計算結果を表示しますが、Chobiitでは計算式が空文字に置き換わり、レコード保存後に計算結果が表示されます。

表示形式

表示形式に対応していません。

小数点以下の表示桁数

「小数点以下の表示桁数」を設定している場合であっても、Chobiitでは桁数調整を行う前の値が表示されます。

単位記号

単位記号表示に対応していません。

日付

入力欄の日付の形式

Chobiitでは、年-月-日で表示されます。

日時

入力欄の日付の形式

Chobiitでは、年-月-日で表示されます。

添付ファイル

サムネイルの大きさ

サムネイルサイズの変更に対応していません。

ドラッグ&ドロップ

添付ファイルのドラッグ&ドロップに対応していません。

添付ファイルの並び替え

添付ファイルの並び替えには対応していません。

リンク

文字数制限

フィールド下に表示される「文字数制限」の情報に対応していません。

関連レコード

参照先アプリのChobiit登録要件

参照先アプリはChobiitアプリとして追加している必要があります。

ページあたりの表示件数

1ページあたりのレコード表示件数は、関連レコード設定の「一度に表示する最大レコード数」の設定に準じます。

最大レコード表示件数

最大100件まで表示できます。

ルックアップ

参照先アプリのChobiit登録要件

参照先アプリはChobiitアプリとして追加設定していない場合でも利用可能です。

グループ

フィールド名を表示しない

Chobiitでは対応していません。

レコード番号

Chobiitでは対応していません。

ステータス

一覧画面でのみ確認することができます。

アプリ更新の際の注意事項

ボタンの表示・非表示設定の更新は、アプリの更新に加え、ホーム画面へのアクセスが必要です

備考

ホーム画面、レコード一覧画面、レコード詳細画面では、ユーザーのアクセス権に基づいてボタン(レコード追加ボタンやレコード複製ボタンなど)が表示もしくは非表示に設定されます。

たとえば、任意のkintoneユーザーに対して、アプリの「レコード追加」権限を無効に設定した場合、そのkintoneユーザーに紐づくChobiitユーザーは、レコード一覧画面や詳細画面において「レコード追加」ボタンが表示されなくなります。

Chobiitアプリを開いたままkintoneからアプリのアクセス権の変更を行った場合、「権限に基づくボタンの表示/非表示」や「レコード一覧画面/レコード追加画面へのリンク名設定」が即時に反映されないことがあります。
アプリの更新に加えて、一度ホーム画面に移動することで設定が正しく表示されるようになります。

レコード番号

Chobiitでは表示できません。

ステータス

一覧画面でのみ参照することができます。

「webhookを使用する機能」を利用する際の注意事項

Chobiitの機能で一部webhookを使用しているものがあります。
webhookにはドメイン単位で1分間に60回までという仕様があるので、これらの機能を利用する際には注意が必要です。

webhookの仕様について

kintoneのwebhookには下記の仕様があります。

Webhookの通知は、ドメイン単位で1分間に60回まで送信されます。1分間に60回を超えてレコードを操作すると、61回目以降の操作ではWebhookの通知が送信されません。

参考: https://jp.cybozu.help/k/ja/app/set_webhook/webhook.html

webhookを使用する機能について

以下2つの機能でwebhookを使用しています。

  1. アクション機能
  2. メール通知機能

その他

  • ゲストスペース内でのご利用またゲストスペース内アプリは連携対象外です。
  • IPアドレス制限、セキュアアクセスご利用の場合はこちらの設定が必要です。
  • 共有しているアプリをkintone上で変更した際は、更新ボタンを押してください。

ルックアップについて

キーワードなしで取得を実行した結果のデータ量(レコード件数×1レコードあたりの容量)が4MB以上の場合、エラーが発生し取得することができません。