メインコンテンツまでスキップ

設定に関して

kintoneにSAML認証を設定していてもchobiitを利用できますか?

以下、いずれかの設定によってご利用いただくことが可能でございます。

1.cybozu.com 共通管理の”ログインのセキュリティ設定”においてSAML認証の使用を必須にするを無効にする
2.chobiitで使用するkintoneアカウントをcybozu.com共通管理者に指定する

※ 紐づけるkintoneアカウントを設定する際は、SAML認証 でログインする際に入力しているユーザー名とパスワードではなく、”cybozu.com 共通管理画面 で登録されているユーザー名とパスワード”を入力してください。

kintoneのサブドメイン名を変更するとChobiitの設定はどうなりますか?

kintoneのサブドメイン名を変更すると、Chobiitの設定を引き継ぐことができません。
お手数をおかけしますが、再設定をお願いいたします。

【ユーザー様の手順】

(1)サブドメインを変更
(2)Chobiit設定アプリからChobiitプラグインを削除
(3)再びChobiit設定アプリにChobiitプラグインを追加
(4)メールアドレスを入力しお試し開始してください。
(5)新しいChobiit環境が作成されますので設定をお願いします。

Chobiitアプリテンプレートのアプリ内に、アプリリクエスト情報やユーザーリクエスト情報などのフィールドがあります。このフィールドは削除しても良いのでしょうか?

アプリテンプレートのアプリは、毎月のリクエスト情報が登録されるChobiitの管理アプリです。
毎月1レコードとして利用したリクエスト数が自動で登録されるようになっております。
よって、こちらのアプリ内にあるフィールドは削除いただかないようお願いいたします。

kintoneにてIPアドレス制限を行なっている場合、chobiitを利用する際はchobiitのグローバルIPアドレスを設定すれば、IPアドレスを登録していない場所からも接続が可能でしょうか?

IPアドレス制限の一部許可リストにChobiit固定IPアドレスをご登録頂ければ接続可能です。

設定方法は以下URLをご確認ください。
セキュアアクセスの設定

Chobiitアカウントに対して、参照だけさせたい場合にChobiit for kintone画面に表示される新規作成ボタン及び詳細画面の再利用 新規追加ボタンなどを非表示(または無効化する)するような設定は可能でしょうか。

Chobiitアカウントは、kintoneライセンスの権限を継承します。

よって、Chobiitアカウントと紐づけているkintoneライセンスに対してkintone側から、 対象となるアプリのアプリ設定アプリのアクセス権設定にて追加・編集などの権限のチェックを外すことによりChobiit側でも追加・編集不可となります。(Chobiit側のボタンが非表示になります)

※kintoneのアプリを更新された際にはChobiitプラグインでの更新(アプリ設定画面の青色雲マークをクリック)を忘れずに操作をお願いいたします。

自分のレコードだけ表示で紐づくキーは何ですか? kintone 本体のレコードと chobiit からのレコードの比較キーはどのように設定したら良いですか?

比較キーは、kintoneアプリ上のレコード作成者:文字列1行フィールド レコード更新者:文字列1行フィールドに登録されているログイン名に紐付いております。


自分のレコードだけ表示
アプリ設定フィールド設定項目で選択したフィールド

Chobiit上で入力いただいたデータに関しては、上記のフィールドにChobiitログイン名が自動登録されます。

既にkintoneに登録されているデータに関しては、 レコード作成者:文字列1行フィールドChobiitログイン名が入っていない状態ですので kintone側からCSVでのレコード更新機能で、レコード作成者:文字列1行フィールドにログイン名を ご登録いただくと、Chobiit側で表示することが可能となります。

【kintone Q&A:レコードを一括で登録/更新する】

何卒よろしくお願い申し上げます。